ニュース 機種変した後のスマホの使い方は?. トピックに関する記事 – 機種変更後のスマホは何ができますか?
機種変更後に残ったスマホは、主に「継続利用」「売却」「廃棄」という3つの活用・処分方法があります。 自分に合う方法を検討してみましょう。使わない携帯を処分する5つの方法
- 1:自治体の回収BOXに入れる
- 2:携帯ショップ・家電量販店で回収してもらう
- 3:認定の回収業者で回収
- 4:中古ショップで売る
- 5:メルカリで売る
まずは、古いスマホを使って生活を便利にするアイデアを5つ紹介します。
- ネットワークカメラとして使う
- ドライブレコーダーとして使う
- 自宅内の便利な場所に常備しておく
- 時計やカレンダー、フォトフレームとして使う
- 電子書籍専用の端末として使う
- 動画視聴専用の端末として使う
- 音楽・ラジオ・Podcast専用端末として使う
機種変更後のスマホの初期化方法は?データ削除の一般的な方法を紹介
- 手順1.「設定」から「バックアップとリセット」を選択する
- 手順2.「データの初期化」から「内部ストレージ内のデータの削除」、「携帯端末をリセット」の順に選択する
- 手順3.ロック画面内に移行するので解除。「 全て削除」を選択する
- 手順4.数分後にデータ削除が完了
機種変更後、アプリは引き継げますか?
大体のスマホアプリはIDやパスワードなどログイン情報があれば自動で引き継げます。 ただし、中にはデータのバックアップや専用の機種変更コードを発行しなければいけないものもあります。 移行方法は機種変更コードの発行やSNS連携で引き継ぎを行えます。アプリで購入したコンテンツは再ダウンロードする
そのため、機種変更をしたときは再ダウンロードする必要があります。 基本的に一度購入したものに関しては、再度購入する必要はなく、ダウンロードすれば使用できます。 なお、アプリ自体はIDやパスワードでログインするものが多いので忘れないように注意しましょう。
捨てたいスマホのデータはどうやって消去する?
具体的な方法としては「設定」メニューから「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」とタップしていくだけです。 確実にデータの復旧が不可能になりますので、この操作を行う前にはしっかりとバックアップをしておきましょう。
デバイスを初期化する
- スマホの設定アプリを開きます。
- [システム] → [詳細設定] → [リセット オプション] → [すべてのデータを消去(出荷時リセット)] をタップします。
- スマホの内部ストレージのデータをすべて消去するには、[すべてのデータを消去] をタップします。
古いスマホからGoogleアカウントを削除したらどうなる?
Google アカウントを追加すると、そのアカウントに関連付けられた情報が自動的にスマートフォンと同期されます。 アカウントを削除すると、そのアカウントに関連付けられた情報もすべてスマートフォンから削除されます。 これには、メール、連絡先、設定も含まれます。初期化を行うとスマートフォンは工場出荷時の状態に戻るため、すべてのデータが消えてしまいます。 買い替えた端末や初期化後の端末にデータを移すためには、初期化前にバックアップをとっておかなければなりません。 端末のバックアップについては、次項にて説明します。初期化を行うことで、撮影した写真やダウンロードした動画、音楽、アプリ、登録した連絡先などのデータはすべて消えてしまいます。 初期化は頻繁に行うものではありませんが、スマートフォンの動作不具合が直る可能性もあるので、必要に応じて初期化を実行しましょう。
①「設定」を開きます。 ②「システム」→「詳細設定」→「リセットオプション」の順にタップします。 ③「すべてのデータを消去(オールリセット/出荷時リセット)」をタップします。 Androidの場合は、メーカーによって初期化の方法がわずかに異なります。
機種変更をしたらSIMカードはどうすればいいですか?SIMカードはそのままで機種変更するには スマホの通信契約情報は、スマホ本体に保存されているのではなく、SIMカードに保存されています。 そのため、SIMカードを入れ替えても、電話番号なども変わることなく、今までの契約のまま利用ができます。
機種変更でバックアップが取れなかったらどうなる?スマホを機種変更するときは、事前にデータ移行の準備を済ませておく必要があります。 思い付きで機種変更を始めると、バックアップが取れていないデータが失われてしまう危険があるので注意しましょう。 また、ゲームアプリやSNSアプリのIDやパスワードを失念してしまい、再ログインができないといったトラブルも考えられます。
機種変更したらアプリはそのまま使えますか?
スマホ決済アプリのデータはアカウントに紐付いているため、基本的に引継ぎは必要はありません。 機種変更後にログインをすれば、そのままこれまで通り使えるようになります。
新しいスマホにするとインストールしていたアプリは消えてしまうのではないか、と心配になる人もいるでしょう。 でも大丈夫。 Googleの標準バックアップ機能を使えば、新しいスマホにGoogleアカウントでログインした際、アプリを一括でインストールすることができます。Android スマホやタブレットの「設定アプリ」を開きます。 [システム] → [詳細設定] → [リセット オプション] → [すべてのデータを消去(出荷時リセット)] をタップします。 Android スマホやタブレットの内部ストレージのデータをすべて消去するには、[すべてのデータを消去] をタップします。アプリ一覧から「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」→「︙ (メニュー)」→「システムを表示」→該当するアプリケーション→「ストレージ」→「容量を管理」→「すべてのデータを消去」→「OK」で完了です。